arrow_back

GKE Autopilot クラスタをデプロイする

ログイン 参加
700 以上のラボとコースにアクセス

GKE Autopilot クラスタをデプロイする

ラボ 1時間 universal_currency_alt クレジット: 1 show_chart 入門
info このラボでは、学習をサポートする AI ツールが組み込まれている場合があります。
700 以上のラボとコースにアクセス

概要

このラボでは、Google Cloud コンソールを使用して GKE Autopilot クラスタを構築し、サンプル Pod をデプロイします。

目標

このラボでは、次のタスクの実行方法について学びます。

  • Google Cloud コンソールを使用して GKE Autopilot クラスタを構築および操作する
  • Google Cloud コンソールを使用して Pod をデプロイする
  • Google Cloud コンソールを使用してクラスタと Pod を調べる

ラボの設定

各ラボでは、新しい Google Cloud プロジェクトとリソースセットを一定時間無料で利用できます。

  1. [ラボを開始] ボタンをクリックします。ラボの料金をお支払いいただく必要がある場合は、表示されるポップアップでお支払い方法を選択してください。 左側の [ラボの詳細] パネルには、以下が表示されます。

    • [Google Cloud コンソールを開く] ボタン
    • 残り時間
    • このラボで使用する必要がある一時的な認証情報
    • このラボを行うために必要なその他の情報(ある場合)
  2. [Google Cloud コンソールを開く] をクリックします(Chrome ブラウザを使用している場合は、右クリックして [シークレット ウィンドウで開く] を選択します)。

    ラボでリソースが起動し、別のタブで [ログイン] ページが表示されます。

    ヒント: タブをそれぞれ別のウィンドウで開き、並べて表示しておきましょう。

    注: [アカウントの選択] ダイアログが表示されたら、[別のアカウントを使用] をクリックします。
  3. 必要に応じて、下のユーザー名をコピーして、[ログイン] ダイアログに貼り付けます。

    {{{user_0.username | "Username"}}}

    [ラボの詳細] パネルでもユーザー名を確認できます。

  4. [次へ] をクリックします。

  5. 以下のパスワードをコピーして、[ようこそ] ダイアログに貼り付けます。

    {{{user_0.password | "Password"}}}

    [ラボの詳細] パネルでもパスワードを確認できます。

  6. [次へ] をクリックします。

    重要: ラボで提供された認証情報を使用する必要があります。Google Cloud アカウントの認証情報は使用しないでください。 注: このラボでご自身の Google Cloud アカウントを使用すると、追加料金が発生する場合があります。
  7. その後次のように進みます。

    • 利用規約に同意してください。
    • 一時的なアカウントなので、復元オプションや 2 要素認証プロセスは設定しないでください。
    • 無料トライアルには登録しないでください。

その後、このタブで Google Cloud コンソールが開きます。

注: Google Cloud のプロダクトやサービスのリストを含むメニューを表示するには、左上のナビゲーション メニューをクリックするか、[検索] フィールドにサービス名またはプロダクト名を入力します。ナビゲーション メニュー アイコン

最初のログイン手順を完了すると、プロジェクト ダッシュボードが開きます。

タスク 1. GKE クラスタをデプロイする

このタスクでは、Google Cloud コンソールと Cloud Shell を使用して GKE クラスタをデプロイします。

Google Cloud コンソールを使用して GKE クラスタをデプロイする

  1. Google Cloud コンソールのナビゲーション メニューナビゲーション メニュー アイコン)で、[Kubernetes Engine] > [クラスタ] をクリックします。

  2. [作成] をクリックして GKE クラスタの作成を開始します。

    [新しいクラスタ作成ツールへようこそ] というタイトルのポップアップが表示されます。[使ってみましょう] をクリックして続行します。

  3. コンソール UI とコントロールを調べて、クラスタ名、クラスタのロケーション、Kubernetes のバージョン、ノード数と、デフォルトのノードプール内のマシンタイプなどのノードリソースを変更します。

クラスタはリージョン全体に対して作成することも、単一のゾーン内に作成することもできます(デフォルトは単一のゾーンです)。1 つのリージョン全体にデプロイすると、ノードが 3 つの別々のゾーンにデプロイされるため、デプロイされるノードの総数は 3 倍になります。

  1. クラスタ名を autopilot-cluster-1 に、リージョンを に変更します。すべての値をデフォルトのままにして、[作成] をクリックします。

クラスタのプロビジョニングが開始されます。

注: クラスタのデプロイが完了するまで数分(最大 15 分)待つ必要があります。

プロビジョニングが完了すると、[Kubernetes Engine] > [クラスタ] ページは、以下のスクリーンショットのようになります。

クラスタ ページ

[進行状況を確認] をクリックして、目標に沿って進んでいることを確認します。 GKE クラスタをデプロイする

  1. クラスタ名の [autopilot-cluster-1] をクリックすると、クラスタの詳細が表示されます。
  2. 詳細を確認するには、ページを下までスクロールします。
  3. 上部の [ストレージ] タブをクリックすると、クラスタの詳細がさらに表示されます。

タスク 2. サンプル ワークロードをデプロイする

このタスクでは、Google Cloud コンソールを使用して、nginx ウェブサーバーを実行している Pod をサンプル ワークロードとしてデプロイします。

  1. Google Cloud コンソールのナビゲーション メニューナビゲーション メニュー アイコン)で、[Kubernetes Engine] > [ワークロード] をクリックします。

  2. [+ デプロイ] をクリックします。

  3. [デプロイ名] に「nginx-1」と入力します。

    デフォルトのコンテナ イメージの「nginx:latest」をそのまま使用します。これによって、最新バージョンの nginx を実行する単一のコンテナを含む Pod が 3 個デプロイされます。

  4. [構成] の詳細はデフォルトのまま、[デプロイ] ボタンをクリックします。

  5. デプロイが完了すると、画面が更新されて新しい nginx デプロイメントの詳細が表示されます。

[進行状況を確認] をクリックして、目標に沿って進んでいることを確認します。 サンプル nginx ワークロードをデプロイする

タスク 3. Google Cloud コンソールでワークロードの詳細を表示する

このタスクでは、Google Cloud コンソールで直接 GKE ワークロードの詳細を表示します。

  1. Google Cloud コンソールで [Kubernetes Engine] > [ワークロード] ページに移動し、[nginx-1] をクリックします。

ワークロードの概要情報が表示され、リソース使用率のグラフやログへのリンク、このワークロードに関連付けられている Pod の詳細が表示されます。

  1. Google Cloud コンソールで、nginx-1 ワークロードの [詳細] タブをクリックします。このタブには Pod の仕様、Pod レプリカの数やステータス、HorizontalPodAutoscaler の詳細といったワークロードの詳しい情報も表示されます。

  2. [変更履歴] タブをクリックします。このタブには、このワークロードに対して行われたリビジョンのリストが表示されます。

  3. [イベント] タブをクリックします。このタブには、このワークロードに関連付けられているイベントが一覧表示されます。

  4. 次に、[YAML] タブをクリックします。このタブでは、これらのコンポーネントとサンプル ワークロードの詳細な構成が定義されている YAML ファイルの全体を確認できます。

  5. Google Cloud コンソールで nginx-1 ワークロードの [詳細] タブを開いたまま、[概要] タブをクリックして [マネージド Pod] セクションまで下にスクロールし、いずれかの Pod の名前をクリックしてその Pod の詳細ページを表示します。

  6. [Pod の詳細] ページには、Pod の構成やリソース使用率のほか、Pod が実行されているノードについての情報が表示されます。

  7. [Pod の詳細] ページの [イベント] タブをクリックすると、イベントの詳細を確認できます。[ログ] タブをクリックすると、Cloud Operations のコンテナログへのリンクが表示されます。

  8. [YAML] タブをクリックすると、Pod の構成を示す詳細な YAML ファイルが表示されます。

ラボを終了する

ラボが完了したら、[ラボを終了] をクリックします。ラボで使用したリソースが Google Cloud Skills Boost から削除され、アカウントの情報も消去されます。

ラボの評価を求めるダイアログが表示されたら、星の数を選択してコメントを入力し、[送信] をクリックします。

星の数は、それぞれ次の評価を表します。

  • 星 1 つ = 非常に不満
  • 星 2 つ = 不満
  • 星 3 つ = どちらともいえない
  • 星 4 つ = 満足
  • 星 5 つ = 非常に満足

フィードバックを送信しない場合は、ダイアログ ボックスを閉じてください。

フィードバックやご提案の送信、修正が必要な箇所をご報告いただく際は、[サポート] タブをご利用ください。

Copyright 2020 Google LLC All rights reserved. Google および Google のロゴは Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。

始める前に

  1. ラボでは、Google Cloud プロジェクトとリソースを一定の時間利用します
  2. ラボには時間制限があり、一時停止機能はありません。ラボを終了した場合は、最初からやり直す必要があります。
  3. 画面左上の [ラボを開始] をクリックして開始します

シークレット ブラウジングを使用する

  1. ラボで使用するユーザー名パスワードをコピーします
  2. プライベート モードで [コンソールを開く] をクリックします

コンソールにログインする

    ラボの認証情報を使用して
  1. ログインします。他の認証情報を使用すると、エラーが発生したり、料金が発生したりする可能性があります。
  2. 利用規約に同意し、再設定用のリソースページをスキップします
  3. ラボを終了する場合や最初からやり直す場合を除き、[ラボを終了] はクリックしないでください。クリックすると、作業内容がクリアされ、プロジェクトが削除されます

このコンテンツは現在ご利用いただけません

利用可能になりましたら、メールでお知らせいたします

ありがとうございます。

利用可能になりましたら、メールでご連絡いたします

1 回に 1 つのラボ

既存のラボをすべて終了して、このラボを開始することを確認してください

シークレット ブラウジングを使用してラボを実行する

このラボの実行には、シークレット モードまたはシークレット ブラウジング ウィンドウを使用してください。これにより、個人アカウントと受講者アカウントの競合を防ぎ、個人アカウントに追加料金が発生することを防ぎます。