
始める前に
- ラボでは、Google Cloud プロジェクトとリソースを一定の時間利用します
- ラボには時間制限があり、一時停止機能はありません。ラボを終了した場合は、最初からやり直す必要があります。
- 画面左上の [ラボを開始] をクリックして開始します
Enable Backups on the Cloud SQL for PostgreSQL instance.
/ 40
Enable and run Point-in-Time Recovery.
/ 40
Confirm database is as it was at TIMESTAMP.
/ 20
ポイントインタイム リカバリを使用すると、インスタンスを特定の時点の状態に復元できます。たとえば、エラーによってデータが失われた場合、データベースをエラーが発生する前の状態に復元できます。ポイントインタイム リカバリを実行すると、常に新しいインスタンスが作成されます。既存のインスタンスに対してポイントインタイム リカバリを実行することはできません。新しいインスタンスは、ソース インスタンスの設定を継承します。
このラボでは、Cloud SQL for PostgreSQL インスタンスに対して、ポイントインタイム リカバリの構成とテストを行います。
こちらの説明をお読みください。ラボには時間制限があり、一時停止することはできません。タイマーは、Google Cloud のリソースを利用できる時間を示しており、[ラボを開始] をクリックするとスタートします。
このハンズオンラボでは、シミュレーションやデモ環境ではなく実際のクラウド環境を使って、ラボのアクティビティを行います。そのため、ラボの受講中に Google Cloud にログインおよびアクセスするための、新しい一時的な認証情報が提供されます。
このラボを完了するためには、下記が必要です。
[ラボを開始] ボタンをクリックします。ラボの料金をお支払いいただく必要がある場合は、表示されるダイアログでお支払い方法を選択してください。 左側の [ラボの詳細] ペインには、以下が表示されます。
[Google Cloud コンソールを開く] をクリックします(Chrome ブラウザを使用している場合は、右クリックして [シークレット ウィンドウで開く] を選択します)。
ラボでリソースがスピンアップし、別のタブで [ログイン] ページが表示されます。
ヒント: タブをそれぞれ別のウィンドウで開き、並べて表示しておきましょう。
必要に応じて、下のユーザー名をコピーして、[ログイン] ダイアログに貼り付けます。
[ラボの詳細] ペインでもユーザー名を確認できます。
[次へ] をクリックします。
以下のパスワードをコピーして、[ようこそ] ダイアログに貼り付けます。
[ラボの詳細] ペインでもパスワードを確認できます。
[次へ] をクリックします。
その後次のように進みます。
その後、このタブで Google Cloud コンソールが開きます。
このハンズオンラボの内容は、PostgreSQL のデータベース管理者に最適です。このラボは、PostgreSQL をサポートする Google Cloud リソースの設定と構成を実際に経験することを目的としています。
このタスクでは、Cloud SQL for PostgreSQL インスタンスでスケジュール バックアップを有効にします。
承認を求められたら、[承認] ボタンをクリックします。
Cloud Shell で、現在の UTC 時刻を 24 時間形式で取得します。
Cloud Shell で次のコマンドを入力して、スケジュール バックアップを有効にします。ここで HH:MM
は、前のステップで表示された時刻よりも前の時刻に置き換えます。
たとえば、date コマンドで現在の時刻が 14:25
と表示された場合、HH:MM
を 13:25
や 12:00
などの時刻に置き換えます。有効な時刻を 24 時間形式で指定してください。指定した時刻が有効でない場合、リクエストが無効であるというエラーが表示されます。
この例では、バックアップが 7 日間に設定され、毎日 14:00 に実行されることを示す次のようなレスポンスが表示されます。
このタスクでは、Cloud SQL for PostgreSQL インスタンスに対してポイントインタイム リカバリを有効にして構成します。ポイントインタイム リカバリを実行すると、常に新しいインスタンスが作成されます。既存のインスタンスに対してポイントインタイム リカバリを実行することはできません。新しいインスタンスは、ソース インスタンスの設定を継承します。
このステップでは、ポイントインタイム リカバリを有効にします。
このコマンドが完了するまでに 1~2 分かかります。
このステップでは、データベースの orders.distribution_centers
テーブルに 1 行を追加します。ポイントインタイム リカバリの実行後は、この行はデータベースに含まれないはずです。
Google Cloud コンソールのナビゲーション メニュー()で、[データベース] > [SQL] をクリックし、
postgres-orders
という名前の Cloud SQL インスタンスをクリックします。
Cloud コンソールの [このインスタンスとの接続
] セクションで [Cloud Shell を開く] をクリックします。コマンドが Cloud Shell に自動的に入力されます。
コマンドを実行し、パスワードの入力を求められたら「supersecret!
」と入力します。Cloud Shell で psql セッションが開始します。
psql でデータベースを orders
に変更します。
パスワードの入力を求められたら「supersecret!
」と再度入力します。
psql で distribution_centers
テーブルの行数を取得します。
出力:
数秒間待機し、次のステップで行う変更が、このタイムスタンプの時刻よりも後に発生するようにします。
orders.distribution_centers
テーブルに 1 行を追加して新しい行数(COUNT)を取得します。出力:
このステップでは、特定の時点における Cloud SQL インスタンス postgres-orders
のクローンを作成します。
TIMESTAMP プレースホルダを、先ほど 2 番目の Cloud Shell タブで date
コマンドを実行して表示された正確なタイムスタンプに置き換える必要があります。
この TIMESTAMP は UTC タイムゾーン、RFC 3339 形式(例: '2021-11-01 15:00:00')で指定する必要があります。TIMESTAMP は、データベースの状態を復元する時点の時刻を示します。単一引用符で囲む必要があります。RFC3339 の変化形もサポートされています(例: '2021-11-01T15:00:00.000Z')。
レプリカが作成されて使用できるようになるまでに 10 分以上かかる場合があります。その間に、次のタスクに進みます。
このタスクでは、ポイントインタイム リカバリのタイムスタンプよりも後の時点で元のデータベースに追加したデータ行が、複製されたデータベースにないことを確認します。
postgres-orders-pitr
という名前の Cloud SQL インスタンスをクリックします。この時点で、レプリカがオンラインになるまで待ちます。
Cloud コンソールの [このインスタンスとの接続
] セクションで [Cloud Shell を開く] をクリックします。コマンドが Cloud Shell に自動的に入力されます。
コマンドを実行し、パスワードの入力を求められたら「supersecret!
」と入力します。Cloud Shell で psql セッションが開始します。
psql でデータベースを orders
に変更します。
パスワードの入力を求められたら「supersecret!
」と再度入力します。
psql で distribution_centers
テーブルの行数を取得します。
出力:
新しい Cloud SQL for PostgreSQL インスタンスの distribution_centers
テーブルには、クローン作成時のソース インスタンスと同じく 10 行あることがわかります。クエリで 11 行が返された場合は、元のインスタンスではなくレプリカ インスタンスに接続されていることを確認します。
このラボでは、Cloud SQL for PostgreSQL インスタンスに対してポイントインタイム リカバリの構成とテストを行いました。
Google Cloud トレーニングと認定資格を通して、Google Cloud 技術を最大限に活用できるようになります。必要な技術スキルとベスト プラクティスについて取り扱うクラスでは、学習を継続的に進めることができます。トレーニングは基礎レベルから上級レベルまであり、オンデマンド、ライブ、バーチャル参加など、多忙なスケジュールにも対応できるオプションが用意されています。認定資格を取得することで、Google Cloud テクノロジーに関するスキルと知識を証明できます。
マニュアルの最終更新日: 2024 年 4 月 23 日
ラボの最終テスト日: 2023 年 12 月 6 日
Copyright 2025 Google LLC. All rights reserved. Google および Google のロゴは Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
このコンテンツは現在ご利用いただけません
利用可能になりましたら、メールでお知らせいたします
ありがとうございます。
利用可能になりましたら、メールでご連絡いたします
1 回に 1 つのラボ
既存のラボをすべて終了して、このラボを開始することを確認してください