
始める前に
- ラボでは、Google Cloud プロジェクトとリソースを一定の時間利用します
- ラボには時間制限があり、一時停止機能はありません。ラボを終了した場合は、最初からやり直す必要があります。
- 画面左上の [ラボを開始] をクリックして開始します
Creating a dataset to store new tables
/ 10
Ingest a new Dataset from a CSV
/ 10
ingest-a-dataset-from-google-cloud-storage
/ 10
Create tables from other tables with DDL
/ 10
BigQuery は、Google が提供する低コスト、NoOps のフルマネージド分析データベースです。BigQuery では、インフラストラクチャを所有して管理したりデータベース管理者を置いたりすることなく、テラバイト単位の大規模なデータでクエリを実行できます。また、SQL が採用されており、従量課金制というメリットもあります。このような特長を活かし、ユーザーは有用な情報を得るためのデータ分析に専念できます。
このラボでは、ニューヨーク市のタクシー賃走データのサブセットを BigQuery 内のテーブルに取り込む演習を行います。
こちらの説明をお読みください。ラボには時間制限があり、一時停止することはできません。タイマーは、Google Cloud のリソースを利用できる時間を示しており、[ラボを開始] をクリックするとスタートします。
このハンズオンラボでは、シミュレーションやデモ環境ではなく実際のクラウド環境を使って、ラボのアクティビティを行います。そのため、ラボの受講中に Google Cloud にログインおよびアクセスするための、新しい一時的な認証情報が提供されます。
このラボを完了するためには、下記が必要です。
[ラボを開始] ボタンをクリックします。ラボの料金をお支払いいただく必要がある場合は、表示されるダイアログでお支払い方法を選択してください。 左側の [ラボの詳細] ペインには、以下が表示されます。
[Google Cloud コンソールを開く] をクリックします(Chrome ブラウザを使用している場合は、右クリックして [シークレット ウィンドウで開く] を選択します)。
ラボでリソースがスピンアップし、別のタブで [ログイン] ページが表示されます。
ヒント: タブをそれぞれ別のウィンドウで開き、並べて表示しておきましょう。
必要に応じて、下のユーザー名をコピーして、[ログイン] ダイアログに貼り付けます。
[ラボの詳細] ペインでもユーザー名を確認できます。
[次へ] をクリックします。
以下のパスワードをコピーして、[ようこそ] ダイアログに貼り付けます。
[ラボの詳細] ペインでもパスワードを確認できます。
[次へ] をクリックします。
その後次のように進みます。
その後、このタブで Google Cloud コンソールが開きます。
[Cloud コンソールの BigQuery へようこそ] メッセージ ボックスが開きます。このメッセージ ボックスには、クイックスタート ガイドとリリースノートへのリンクが表示されます。
BigQuery コンソールが開きます。
[データセット ID] に「nyctaxi」と入力します。他のフィールドはデフォルト値のままにします。
[データセットを作成] をクリックします。
プロジェクト名の下に nyctaxi データセットが表示されます。
このラボの進捗状況を確認するには、下の [進行状況を確認] をクリックします。チェックマークが表示されればタスクは正常に完了しています。
このセクションでは、ローカルの CSV を BigQuery テーブルに読み込みます。
ニューヨーク市における 2018 年のタクシー賃走データのサブセットを、こちらのリンクからローカルのパソコンにダウンロードします。
BigQuery コンソールで、ニューヨーク市のタクシーのデータセットの横にある「アクションを表示」アイコンをクリックし、[テーブルを作成] を選択します。
テーブルのオプションを次のように指定します。
ソース:
送信先:
その他の設定はすべてデフォルトのままにします。
スキーマ:
詳細オプション
nyctaxi データセットの下に 2018trips テーブルが表示されます。
2018trips テーブルを選択し、[詳細] をクリックします。
CSV ファイルを新しい BigQuery テーブルに読み込むことができました。
次に、2018trips テーブルに対する基本的なクエリの演習を行います。
このラボの進捗状況を確認するには、下の [進行状況を確認] をクリックします。チェックマークが表示されればタスクは正常に完了しています。
次に、Cloud Storage から 2018 年の同じ賃走データの別のサブセットを読み込んでみます。今回は CLI ツールを使用します。
読み込みジョブが完了すると、画面に確認メッセージが表示されます。
BigQuery コンソールに戻り、2018trips テーブルを選択して [詳細] をクリックします。行数がほぼ倍になっていることを確認します。
先ほどのクエリを実行して、料金の高かった上位 5 件の賃走に変化があるかどうかを確認します。
このラボの進捗状況を確認するには、下の [進行状況を確認] をクリックします。チェックマークが表示されればタスクは正常に完了しています。
ここまでで、2018trips テーブルには年間すべての賃走データが含まれるようになっています。1 月の賃走データだけが必要な場合はどうすればよいでしょうか。このラボでは、話をシンプルにするために乗車日時にだけ注目します。データ定義言語(DDL)を使用して、このデータを取り出して新しいテーブルに格納してみましょう。
CREATE TABLE
コマンドを実行します。このラボの進捗状況を確認するには、下の [進行状況を確認] をクリックします。チェックマークが表示されればタスクは正常に完了しています。
このラボでは、新しいデータセットを作成し、CSV、Google Cloud Storage、他の BigQuery テーブルから BigQuery にデータを取り込みました。
Google Cloud トレーニングと認定資格を通して、Google Cloud 技術を最大限に活用できるようになります。必要な技術スキルとベスト プラクティスについて取り扱うクラスでは、学習を継続的に進めることができます。トレーニングは基礎レベルから上級レベルまであり、オンデマンド、ライブ、バーチャル参加など、多忙なスケジュールにも対応できるオプションが用意されています。認定資格を取得することで、Google Cloud テクノロジーに関するスキルと知識を証明できます。
マニュアルの最終更新日: 2023 年 9 月 25 日
ラボの最終テスト日: 2023 年 9 月 25 日
Copyright 2025 Google LLC. All rights reserved. Google および Google のロゴは Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
このコンテンツは現在ご利用いただけません
利用可能になりましたら、メールでお知らせいたします
ありがとうございます。
利用可能になりましたら、メールでご連絡いたします
1 回に 1 つのラボ
既存のラボをすべて終了して、このラボを開始することを確認してください