arrow_back

リモート起動スクリプトを使用した Compute インスタンスのデプロイ: チャレンジラボ

ログイン 参加
Test and share your knowledge with our community!
done
Get access to over 700 hands-on labs, skill badges, and courses

リモート起動スクリプトを使用した Compute インスタンスのデプロイ: チャレンジラボ

Lab 1時間 universal_currency_alt クレジット: 5 show_chart 中級
Test and share your knowledge with our community!
done
Get access to over 700 hands-on labs, skill badges, and courses

GSP301

Google Cloud セルフペース ラボ

概要

チャレンジラボでは、シナリオと一連のタスクが提供されます。手順ガイドに沿って進める形式ではなく、コース内のラボで習得したスキルを駆使して、ご自身でタスクを完了していただきます。タスクが適切に完了したかどうかは、このページに表示される自動スコアリング システムで確認できます。

チャレンジラボは、Google Cloud の新しいコンセプトについて学習するためのものではありません。デフォルト値を変更する、エラー メッセージを読み調査を行ってミスを修正するなど、習得したスキルを応用する能力が求められます。

100% のスコアを達成するには、制限時間内に全タスクを完了する必要があります。

このラボは「Cloud Architecture: Design, Implement, and Manage」スキルバッジに登録しているか、Google Cloud Certified Professional Cloud Architect 認定試験を受ける準備をしている受講者を対象としています。ぜひチャレンジしてください。

チャレンジ シナリオ

あなたは、自社の Google Cloud 仮想マシンの構成を管理する責任者になりました。そこで、マシンのデプロイと構成を管理するためのフレームワークに多少の変更を加えることにしました。一部の Compute インスタンスを初期化するために使われている起動スクリプトをもっと簡単に変更できるようにしたいと考えたのです。起動スクリプトをインスタンスのメタデータに直接格納するのではなく、Cloud Storage バケットに格納し、仮想マシンがバケット内の関連するスクリプト ファイルを参照するように構成することにしました。

install-web.sh という Apache ウェブサーバー ソフトウェアをインストールする基本的な Bash スクリプトが、起動スクリプトのサンプルとして用意されています。このサンプルは、ページの左側にある [受講者向けリソース] のリンクからダウンロードできます。一般公開されている Cloud Storage バケットにも格納されています(gs://spls/gsp301/install-web.sh)。

チャレンジ

リモート起動スクリプトを使用して Apache ウェブサーバー ソフトウェアをインストールする Linux Compute Engine インスタンスを構成します。Apache の Compute インスタンスが正常にインストールされたことを確認するため、Compute Engine インスタンスは HTTP 経由でインターネットからアクセスできる必要があります。インスタンスは次のゾーンに作成する必要があります。.

注: アクティビティを正確にトラッキングするため、事前に作成されているラボのリソース、特にラボモニター用 Compute Engine インスタンスは変更しないでください。

タスク 1. Storage バケットの作成

Storage バケットの作成

タスク 2. リモート起動スクリプトを使用した VM インスタンスの作成

リモート起動スクリプトを使用した VM インスタンスの作成

タスク 3. トラフィック(TCP ポート 80)を許可するファイアウォール ルールの作成

トラフィック(TCP ポート 80)を許可するファイアウォール ルールの作成

タスク 4. VM でウェブ コンテンツが配信されていることの確認

VM でウェブ コンテンツが配信されていることの確認

ヒントとアドバイス

  • インスタンスのメタデータを構成。起動スクリプトの実行のページで、Compute Engine インスタンス メタデータを使用して起動スクリプトを構成する方法を確認できます。
  • Compute Engine インスタンスが起動スクリプトを実行しているかどうかを確認。実行中の仮想マシンのシリアル コンソールで起動イベントをチェックし、起動スクリプトが実行されているかどうかを確認してください。
  • 権限を確認。Compute Engine インスタンスに Storage バケットから起動スクリプトを読み取るための適切な権限がない可能性があります。仮想マシンには、Storage の権限に応じた権限を付与する必要があります。
  • ファイアウォールを確認。起動スクリプトでソフトウェアをインストール済みでも、ファイアウォールが正しく構成されていないと接続できないことがあります。
  • URL とアドレスを確認。HTTP ではなく HTTPS アドレスを使用して Compute Engine インスタンスにアクセスしようとしたり、誤った IP アドレスを使用したりすると、Apache ウェブサーバーに接続できません。URL が https://[EXTERNAL_IP]http://[INTERNAL_IP] ではなく http://[EXTERNAL_IP] であることを確認してください。

お疲れさまでした

これで完了です。このラボでは、リモート起動スクリプトを使用して Apache ウェブサーバー ソフトウェアをインストールする Linux Compute Engine インスタンスの構成を行いました。インターネットから HTTP で Compute Engine インスタンスへアクセスできるよう構成も行いました。

Google Cloud トレーニングと認定資格

Google Cloud トレーニングと認定資格を通して、Google Cloud 技術を最大限に活用できるようになります。必要な技術スキルとベスト プラクティスについて取り扱うクラスでは、学習を継続的に進めることができます。トレーニングは基礎レベルから上級レベルまであり、オンデマンド、ライブ、バーチャル参加など、多忙なスケジュールにも対応できるオプションが用意されています。認定資格を取得することで、Google Cloud テクノロジーに関するスキルと知識を証明できます。

マニュアルの最終更新日: 2024 年 4 月 4 日

ラボの最終テスト日: 2024 年 4 月 4 日

Copyright 2024 Google LLC All rights reserved. Google および Google のロゴは Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。